本日のRunは6km。オンライン登録もして、道のりの長さに気付く。
明日は走り貯めしなきゃ。
さて、わが愛車も、初車検。交換部品含め150kは痛かったが…
昨日、引き取りの時に馴染みのセールスさんと、新車の話になる。
10月から発売されたTIIDA。まずまずの滑り出しとのこと。
なんでも、今後の新車は系列の枠を超えて、並売~
私がかなり気になっているラフェスタとかも赤でも青でも販売するらしい。
大帝国T社に挑むには、固まりで行くしかないという感じでしょうか。
そのトヨタから最近発表になったのがIsis(アイシス)
RRさんの日記でもありましたが、アイシスって読みませんよね。普通。
スライドドアを兼ね備えたミドルクラスミニバンは、
マツダも新車を出すらしいしまた新たな激戦カテゴリーになりそうですね。
で、やっと本題(苦笑)
私が、ISISって言って思い出すのが
ISIS(イシス)ってバンド。
93~99年まで活動したバンドなんですが、大枠はこちらが詳しいので省くとして、
デビュー直前に配布されたプロモが、結構強烈でした。
特に「リズム・オブ・ラブ」って曲。このアルバムにも入ってますが、
ねちっこいVo.とテクがあるギター・ベースの絡みは絶品でした。
これを見た当時、「このバンドは売れる!」って思ったんですけどね。
レコード会社の戦略か、表舞台では中途半端な感じで終わってしまいましたね。
一度、LIVEを見てみたかったです。
このアルバムamazonで新品も中古も売ってるので
よかったらきいてみてくださいまし。
メジャーなとこではイチロー出演の三ツ矢サイダーのCM曲も入ってます。
※イチロー、大リーグ記録オメ!!
追記>ISIS=エジプト神話の女神の名前。「アイシス」は英語読みらしいです。
オクトーバーラン
10月になったので、以前言っていたオクトーバーランをスタートさせました。
マラソン大会以来10日くらいブランクがあったので、今日は3kmのショートコース。
今月は毎日走って距離を稼ぎ、マラソン力をつけていくぞ~
帰宅してポストを覗いたら、新聞と参加キットが入ってました。
ぐっとタイミング。
カレンダーを壁に貼って目標と実績を書き込めるようになっています。
学生時代の夏休みの宿題みたいだな~
一月後が楽しみです。
秋の名物
もう来なくていいっす・・・
sb 1.06D
光の川/スガシカオ
M1.光の川
M2.(JUST LIKE)STARTING OVER
M3.ヒットチャートをかけぬけろ
サウンドは初期の歌謡曲的ファンク。
歌詞はお得意の「別れた男の未練系」私好きな路線です。
おまけに「ヒットチャートをかけぬけろ」(でびう曲)入ってるのがポイント高い。
カップリングカヴァーシリーズは「(JUST LIKE)STARTING OVER」
まだ聞けてないんですが、無難にこなしていそうな気がします。彼なら。
「光の川」という題名。
おそらくある世代なら反応すると思われるのが「オレンジの河」/今井美樹
スガさんは狙って書いているわけではないと思いますが、
夕景の渋滞の車列を「川」と表現するところはダブらずにはいられません。
今井さんの初期はPOPS路線で名曲が多いんですが、
「オレンジの河」は歌詞のせつなさ感と相まっていまだに人気があるようです。
私は今井さんの車ものとしては、2枚目のアルバム「elfin」に入ってた
「ラスト・シークエンス」を推します。
おそらく、この曲は 続・オレンジの河 の位置づけだと勝手に思い込んでいます。その訳はまた、別の機会に。
アサヒ フルーツブルワリー
アサヒ フルーツブルワリー
夕べ、コンビニに行ったら、見慣れない缶が。
「ん?カクテルの新種?」
よく見たら発泡酒の文字。
ビール好きとしては試さずにいられません。ラズベリー味をget。
飲んでみる。
・・・
甘い。
ビールというより、カクテルだな。
から揚げというより、チーズ乗せリッツだな。
どんどん新しい味が出るらしいので、
今のうちに飲んでおくことをお勧めします。
たぶん来年にはもうこの味には逢えないヨカン。
HP運営の難しさ
先週土曜日は息子の運動会でした。
初めての運動会ということも会って、カメラ4台の気合で
撮りまくりました(<超親ばか)
他の家族も似たようなもので(苦笑)なかなか楽しめました。
さて、表題の話。自分のことではなくて、
(勝手に)リンクしている「夕暮れスロッター」さんの話。
カズマさんが書く「鬼嫁日記」と「スロット日記」ですごいPVを誇っている人気サイトなんですが、
最近某掲示板で攻撃された模様・・・
今後も、批判が大きければスロット日記や鬼嫁日記の公開も自粛していく予定です。
とりあえずは、頑張っていこうとは思ってますが・・・
よく考えると、昔はお店やイベント内容、あるいは打ってる台番号まで公開していました。
すべてを公開していきたいと考えていた自分にとって、毎日楽しく日記を書いていたよな気がします。
あの頃が懐かしいです(´・ω・`)
・・・
普通に生活して、普通に日記をつけていて、
公開されているがためにわけの分からない批判を浴びることになる・・・
BBSには励ましのお便りが相次いでいるようで、ほっとしましたが・・・
インターネットの光と影をつぶさに見てしまったような、もやっとした気分ですね。
カズマさん、がんばれ。
ダンス・ボランティア/ポータブル・ロック
昨日の営業中のBGM。
90年代初頭のガール・ポップ全盛期に埋もれた感があるバンドだが、
知る人ぞ知るピチカート以前に野宮真貴がいたバンドなんですね。
彼女のボーカルと、歌詞に漂う「女性上位」の雰囲気は、
時代にまだ勢いがあった当時とあいまって、われわれの年代が感じる
「プチレトロ」っぽいですね。
このころのニューウェーブは商業的には成功しえなかったようで、
ガールポップも死屍累々なんですが、今改めて聞くと、いい音出してます。
当時~ピチカート時代の裏話を前にサエキさんが書いてましたね。
今度はハルメンズきこっと。
サエキさんの記事#ほぼ日刊イトイ新聞
久留米ラーメン
今日の営業は久留米方面♪
ということで、昼飯はこってりらーめんに決定。
悩んだ挙句行ったのは、
久留米ではなく、基山(佐賀県)の「丸幸ラーメンセンター」
らーめん@370円
ここは九州の動脈 国道3号線沿いにある、昔ながらのドライブイン。
トラックがいつもたくさん止まってます。
久留米で働いていたころは、夜中になるとここか、丸星ラーメン(久留米市)でラーメン食べてましたね。
んで、ラーメンですが、スープがこれでもかってくらい白い白い。
本来の久留米とんこつってこんな感じ。うんうん。
硬めの細めんによく絡んで・・・うまかったっす。
そういえば、ここも食券になってたな・・・
オクトーバーラン申込
北野誠と仲良しになった夢をさっきまで見ていた私です。
先日のマラソンでは悔し涙を飲んだのですが、
早くも来年に向け、動いております。
まずは、オクトーバーランにエントリーしました。
※Tシャツ要らんのでもっとエントリーフィー下げてくれ・・・
申告距離は200km。とりあえず、目標を持って。
ただ、10月って下手すると仕事激忙の予感が・・・