最後の発表会

昨日は息子の幼稚園生活最後の発表会でした。
お休みが取れたので、気合を入れて朝から並びにいきました。
朝七時半についたのですがさすがに誰もいなかった(笑)
寒い中家から持ってきた新聞を読みながら待っているそのうちぼちぼち
お父さん、おかあさんがたがやってきます。

続きを読む 最後の発表会

プロ意識

最近、世間を賑わしている、例の建築問題。
見ながらいつも思うのは、顧客に対するプロ意識が薄れているなぁってことです。
この世の中、お金を得るためには、何かをお客様に「売って」満足を
得て対価をいただくことが基本のはず。
お客様が対会社であったり、会社内のほかの部署であったりする違いは
あるにしろ・・だ。
そういう意味では、すべての働く人たちは「プロ」のはず。
顧客満足度を高めるために、勉強したり反省したりが当たり前の社会のはずだ。
我々が入社したときはきちっとした教育制度があって、最初にそれを
教わったような気がする。
今は教育にお金もかけられないし、そういうことをいう上司も
とにかく減っていて、無駄な人間関係に神経をすり減らすよりも、
なあなあで会社にいる時間をとにかく無風ですごす人が増えているようだ。
その弊害がやっつけ仕事。一番損をするのは、お客様(=次工程)なのだ。
プロ失格者はサラリーをもらう権利がないことを
ここらで再確認すべきでは?

寒波到来

半月ぶりの更新です。
この1ヶ月ほど、職場の異動がらみで、重要な選択を迫られていて、
なかなか、ここに書き込むきっかけがありませんでした。
結論を言うと、12/1から新しい環境で働く道を選びました。
家族にとっても、自分自身もいい選択だと信じております。
また、週末に休みが取りづらくなったのですが、
気持ちに余裕が持てるようにはなることでしょう。
昨日の日曜日は、福岡国際マラソンが行われました。
世界のトップアスリートが普段私がジョグってる道を走り抜けるとあって
沿道に応援に行きました。

続きを読む 寒波到来

Temptation(誘惑)/本田美奈子

temptation.jpg
過日の話になるが、本田美奈子(今は本田美奈子.)さんのニュースには、
しばし放心状態となった。あんなに豊作だった85年組の数少ない
現役シンガーとして、第一線でバリバリやっている印象があったからだ。
いろんな情報を知るにつけ、彼女の歌へのこだわりというものが
ひしひしと感じられて、いたたまれない気持ちになる。
早い、早すぎるよ・・
この曲は東芝のCMで使われ、スマッシュ・ヒットとなったので、
初期の彼女の代表曲みたいに感じていらっしゃる方が多いでしょうし、
私も好きな曲です。
商業的な成功とアーティストとしての自我とが交錯している
彼女の微妙な時期の佳曲だと思っています。
同じ時期に青春を過ごした同い年として、一歌謡曲ファンとして
多くの歌を遺してくれた美奈子さんに
この場を借りてお礼をを言いたいと思います。
ありがとうございました。どうか安らかにお眠りください。

続きを読む Temptation(誘惑)/本田美奈子