腹痛

少し夜更かししたので、眠さをこらえながらおきる。
なかなか着替えられず、いつもより20分ほど遅い出発。
いつもの坂道をとんとんと登っていると、下腹に妙な違和感が…
夕べねがけに飲んだ、麦酒もどきが効いて来たらしい…
ぐにゅっとした感じの波状攻撃に耐えながら、
山道を駆け下りる。
平地に入ってからも忘れた頃に来るそれを
何とかやり過ごしながら、走る。
本番時でなくてよかった。
体調管理には気をつけなければ…
これって、試験にも通じる教訓ですね。
今日のBGM;FIORE/観月ありさ
RUN 4.0km
練習時間 0時間23分57秒
消費エネルギー 303.2kcal
天気 くもり
気温 25.0℃
コース 愛宕周回
体調 不調 
体重 75.8kg
体脂肪率 22.0%

秋風

今日も愛宕周回。
空ける前の山から見下ろす街明かりのいいこと!
宝箱のようにきらきらしてます。
風が心地いいですね。
今日のBGM スクランブル/東京千一夜物語
夜、仕事が遅くなったので、
アンクルウェイトをつけたまま徒歩で帰宅。
月がだんだん育ってきてますね。
RUN 4.0km
WALK 4.0km
合計換算距離 8.0km
消費エネルギー 448.0kcal
天気 晴れ
体調 普通 
体重 76.0kg
体脂肪率 25.0%

寝坊

朝起きる・・・4時。まだ眠れる。
次におきる…げげ、しししちじ!
早朝らんできませんでした。
仕事が押したので、アンクルウェイトをつけたまま
家まで歩きました。
月夜で心地いい風が吹いていました。
WALK 4.0km

初日

今日からオクトーバーランにチャレンジします。
ランナーズ主催のこの企画も参加3年目。
秋口に走りこむのは気候がいいこともあって、やりやすいですね。
参加者が多くなったということで、参加賞のTシャツが
10月末まで届かないのが激しく残念ですが。
今年は個人記録ページがブログになっていて、
そこで進捗管理などもできるのですが、
…重い。
改善の余地アリですね。
こちらにもブログコメントのミラーを記すことにしました。
まずは初日。
小雨模様の1日目。
メインコースの愛宕周回を走る。
1日ということで早朝にもかかわらず
月参りの車でにぎわっていた。
愛宕餅もあいてました。
小出監督直伝?のトコトコ走りを意識する。
踵から落ちるのは意外とすぐ忘れる。
この感覚を20日間掛けて醸成しなければ…
天気 雨
気温 23.0℃
湿度 0.0%
コース 愛宕周回
体調 普通 
体重 75.8kg
体脂肪率 25.0%

よどしゅうの夏休み 2006 その2

豪雨のなか、佐世保市に到着。
市内を抜け、米軍基地の横をとおり、目指す宿は
ここ
息子のリクエスト「温泉」を重視したリーズナボーな施設。
泊まれる健康センターという位置づけだが、
バブル期のの風情があっていい感じです。

続きを読む よどしゅうの夏休み 2006 その2

よどしゅうの夏休み2006 その1

pen0
なつやすみ ああ夏休み なつやすみ (よどしゅう)
やってきました。夏やすみ。
昨年、東方面を攻めたので、今年は西方面を攻めることにしました。
息子のリクエストは「動物と温泉」むむむ・・・。
勉強の傍ら、「じゅらんnet」にしがみついて
お盆前に今年の宿を確保し。行程表をエクセルで作成しました。

続きを読む よどしゅうの夏休み2006 その1

DIRTY OLD MAN さらば夏よ/サザンオールスターズ

DIRTY OLD MAN
DIRTY OLD MAN さらば夏よ/サザンオールスターズ
ものすごく久々にレビウを。
夏=サザンという図式で毎年はじけたナンバーやメロウなバラードを
繰り出している桑田さんなのですが、
いやー今年はやられました。
ある年代以上(私含む)にとって、
こんなに涙腺が緩むナンバーは無いですね。
POPに泣かせる。桑田メロディのいいとこ取りなアレンジ。
離れ行くエボシラインが瞼に浮かびます。
歌詞も哀しすぎる~
ただ、思うのは
我々世代にとって
ロックなオヤジはもう演歌を超える存在になってきているようです。
早くカラオケいきて~~

2006年10月22日(日)

予定では、この試験を受けているはずでした。
で、結果は前回のエントリどおり・・・
でこの日の身の振り方ですが、
毎年参加しているこのレース。
どう考えても1次合格奇跡は起こりそうも無いので、
締め切り前日というぎりぎりのタイミングで申し込みを済ませました。
今からは体力の秋!(自分勝手)
お盆過ぎれば朝晩の暑さは和らぐでしょう。
本格的な走りこみを始めることにします。
神さまは「体力も大事」と言っているような気が・・・(やはり身勝手な考え

来年は別の日(しかも試験が先)であることを望みながら(笑)