サンタがTokyoにやってくる/パール兄弟

相変わらずの多忙な日々ですが
昨日は久々に少しだけ早く上がれたので、
少し歩いて街のイルミネーションを堪能しました。
LED技術の発達で青い光が増えてますが、
クリスマスイルミは金銀+緑が最強だと感じましたね。
思い出したのがこの曲。早速Ipodで再生しながら景色と冬の寒さと雰囲気を堪能し
90年前後にタイムスリップしました。

サンタがTokyoにやってくる/パール兄弟
作詞:サエキけんぞう/作曲・編曲:窪田晴男
収録アルバムの PEARL&SNOW は名盤です。自分的にはパールbrosのピークでしたね。
今年のクリスマス前は3連休で家族で過ごす方が多そうですね。

あの頃、ラスト・クリスマス/田山真美子

3ヶ月ぶりのご無沙汰でございます。
毎日終日働いておりまして、年末をひしひしと感じております。
今年もあと20日あまり。めっきり冬めいて来たところで、今年もXmasSONGをぼちぼちいきますか。
アイドル冬の時代、89年にリリースされた佳曲です。
バブルのを感じる麻生さんの詩と、テクノ系アレンジがいかにも90年です。
ワムの「ラスト・クリスマス」が全盛期、でしたね。JR東海のCMとか目に浮かびそうですね。
あの頃よりも町の景色はきらびやかなんですが、この余裕のなさは何なんでしょうね。

あの頃、ラスト・クリスマス/詞:麻生圭子 曲:都志見隆 編:米光亮
正統派アイドルを目指した田山さんでしたが、
当時はコンセプトがずれていたような気がしてましたですねぇ

皆様の夜間飛行のお供を致しますパイロットは、

今日は久々に休日に休みが重なりましたので、一日中娘と遊んでました。
ヘビーな1日でしたが、なかなかないいい機会でした。
息子さんは部活の大会。奥様はそのヘルプ。なかなか一家揃うのも難しくなってますね。
さて、少し前に取り上げたアスタリフトのCMが最近変わってますね。
http://www.youtube.com/watch?v=J7DgUAMxD-k
またどこかで聞いた曲だったので、グーグル君に聞いて思い出しました。
まだFMが大人のラジオ局だったころの名番組。ジェットストリームの
金曜バージョンで流れていたこれでしたね。
http://www.youtube.com/watch?v=qvzexghTFYM#t=11m53s
今も番組は続いていますけど、やはり城さんのナレーションは超えられませんね。

よどしうの夏休み2012

8/31~9/2の3日間、やっと連休が取れました。
8/31(金)
息子さんはテニス部なんですが、地区の新人戦に出るというので
応援に行きました。
駐車場がないかもしれないとの情報だったので、原付で出かけました。
40分くらい走って郊外の運動公園に。
たくさんの中学生が集まってました。
自分はまったくテニスはわからないのですが、他の子たちの試合で
レベルがなんとなく分かりました。
息子さんはというと、初戦敗退。ただ、ひと夏の練習の成果なのか
きちんと試合ができていたのが印象的でした。
9/1(土)
子供たちの病院予約を入れていたので、病院に行ってから、そのまま
グリーンランドに出かけました。
この日は夜花火大会があるため午後の来園者が多いと聴き、
早めに遊んで撤収するつもりでした。
炎天下の中、元気に遊びまわる子供たちを日陰で待っていました。
ゴーカート、パットゴルフ、アーチェリー、メリーゴーランド…
なかでもお気に入りは「ぐるり森」というアトラクション。
フリーパスで何度も何度もチャレンジしていました。
6時間ほど遊んで、熊本のホテルに移動。
郊外のきれいなホテルで娘さんのテンションがすごく上がってました。
9/2(日)
早めに起床し、朝食のバイキングを食べた後、九州横断です。
阿蘇を眺めながら山道を越えて、大分は別府まで。約2時間のドライブ。
巨大ホテル杉の井にあるアクアビートという温水プールは夏季営業最終日という
こともあってにぎわっていました。
波が出るプール、流れるプール、ジャグジーとほぼ室内なので快適に泳ぎました。
浮き輪を使ったスライダーは、娘さん最初は怖がっていましたが、
次第になれて何回も楽しんでいました。
ここでも思いっきり遊んで安全運転で福岡に戻りました。
今年は近場でしたがなんとか家族旅行ができました。
そこかしこ秋気配ですがまだまだ残暑。体調管理に気をつけてがんばりましょう。

せぷてんばあ

あっという間に9月です。
夜クーラーがいらないくらい夕べは涼くて、じわじわと秋の訪れを感じさせますね。
8月後半はずっと仕事だったので、本日明日はお休み。
この曲を聴きながら、夏休み最後のレジャーに出かけてきます。

CKBは明日のサンセットライブ(http://www.sunsetlive-info.com/artist-1/)で来福しますね。
今回は参戦できませんが、楽しいステージになりそうですね。

お盆前後

残暑お見舞い申し上げます。
今日も熱帯夜の福岡から。
現在の職場はシフト制なのでお盆は1日だけ休みでした。
義理のお兄さん一家が来て、昼間からビールを飲み、語らいました。
土曜日は娘と図書館に行ったり、灼熱の中ランニングしたりして
くつろぎました。
来週から、月末まで休みがほとんどありませんので、
残暑に負けないよう考えております。
しかし、時の過ぎるのが早い。
まさにいかないで、夏休み。

皆様も夏ばてなさらないよう。

八月最初の水曜日

いつの間にか梅雨明けして八月になりました。
1日は大濠花火大会。仕事帰りに少しだけ見れましたよ。
今年も車でこの曲を聴きました。

おととい会社の検診で引っかかったので胃カメラ飲みました。
鼻からだったのでとても楽でした。胃もきれいなもので
安心しました。

キリンオレンジのCM

子供たちは夏休みに突入しましたね。
息子さんは毎日部活。中学生は忙しいですね。
娘さんは日曜日はピアノの発表会。今週はおばあちゃんちに行く予定。
そんな中、ふと思い出した自分の夏休み。
市民プールと夏休みの友。家にはエアコンがないので市民図書館にも
よく逃げ込んでました。
出かける前に夏らしいCMを数本まとめ。
ザ・ベストテン世代には懐かしい 今は亡きキリンオレンジのCMです。

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=0cZdQUGARLs

雨にまつわる…熊谷節

梅雨です。
福岡市のダム状況もいい感じです。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/mizukanri/machi/003.html
最近はこのプレイリストがヘビーローテーションです
「熊谷 雨特集」
一部の方に向けてプレイリストのお披露目。あえて感想なしです。
1)みんな雨の中(アート オブ ドリームス/熊谷幸子)

2)レインダンス(アート オブ ドリームス/熊谷幸子)
http://www.dailymotion.com/video/xbyb4z_yyyy-yyyyyy_music
3)紫陽花の坂道(POISON KISS/熊谷幸子)
http://www.dailymotion.com/video/xbya03_yyyy-yyyyyy_music
4)雨のスクリーン(Good Morning,Funny Girl/熊谷幸子)
http://www.dailymotion.com/video/xbyavn_yyyy-yyyyyyy_music
5)SWEET RAIN(Kiss and make Up/長沢有起)
http://www.dailymotion.com/video/xby5hq_yyyy-sweet-rain_music
6)雨のち雨(Mi-CHIMIN/内田有紀)
7)Goodbye Girl(大賀埜々)
それぞれ違う雨風景ですが貫く熊谷節。最高です。