三社参り

年末年始のあだたわしさもやっと薄れてきて、
1月も半ばをすぎました。
職場で、インフルエンザが大流行していまして、
かなりハードな環境でしたが、何とか乗り切りました。
忘れないうちに年始の記録を。
元旦
この日は仕事でしたが、天気がよさそうだったので、明け方娘を起こして
初日の出を見に行くことにしました。
数年前に息子と行った愛宕神社。
渋滞の車を脇に見て、ランニングと徒歩で坂道を登り、境内に入るとすごい人。
テレビカメラなども出てまして、みんな初日の出を待っています。
しばらく待ってうす曇の中から、
 (http://dgmeher.sitemix.jp/blog/wp-content/uploads/2013/01/DSCF23121.jpg)
なんとか初日の出を拝めました。神社にも参拝し帰宅。娘さんは人生初 初日の出に興奮していました。
2日
お休み。この日は家族で住吉神社に。
http://dgmeher.sitemix.jp/blog/wp-content/uploads/2013/01/DSC00032-300x225.jpg(http://dgmeher.sitemix.jp/blog/wp-content/uploads/2013/01/DSC00032.jpg)
お参りの後、恒例の福みくじ。娘さんが「福」を当て、矢のお守りをゲット。
毎年大宰府で矢のお守りを買い換えていましたが、今年はこのお守りが1年間玄関に鎮座することになりました。
5日
お休み。恒例の太宰府に。
渋滞を覚悟して昼から出かけましたが、水城あたりからやはり渋滞。
営業で覚えた道を駆使し、駐車場も比較的運よくスムーズに到着しました。
毎年すごい人でですが、今年も多かったですね。
http://dgmeher.sitemix.jp/blog/wp-content/uploads/2013/01/DSC00057-300x225.jpg(http://dgmeher.sitemix.jp/blog/wp-content/uploads/2013/01/DSC00057.jpg)
お参りの後、おみくじ。今年のおみくじはどれも中くらい。それもまたよし。
参道をひやかして、梅ケ枝餅、合格プリン、豆などを購入。出店で箸まきを買って、太宰府を後にしました。
三社参りをいつものように済ませてみると、昨年とはずいぶん状況は違うながらも、穏やかに新年を迎えられたことに
感謝です。

投稿者:

yodosyu

西日本地域に住む一地方人の日々の雑感をつらつら書き連ねているページです。 ワードプレスブログは数度の移行やサーバークラッシュなどの影響で、過去分は文字のアーカイブのみとなっているところがあります。 ほとんど更新してませんが、管理人が好んでいる岡本舞子さんと熊谷幸子さんのファンサイトをやっていたりします。(ジオシティからStarfreeに2019年3月移転→2025年2月にスターサーバーに再移転) Tumbleは こちら twitterは こちら instaglamは こちら**2025年2月更新