ども。世間は連休中(泣)
プライベートの充実がなかなか図れないよどしうです。
さて、前回に引き続き、オクトーバーラン日誌より10月後半の模様を。
・
・
10月16日
昨日の疲れもなんのその。息子と走る。
羽織ものが必要なくらい寒くなってきました。
営業中、休憩で立ち寄った店にて
マイクロSDカードを発見
なんと2GBで600円。
最初買ったTP510は確かHDDが1ギガなかったよなぁ…
技術の進歩を感じつつとりあえず購入しました。
10月17日
気乗りしない一日。
職場状況も変化するとのこと。
たんたんと、やれることに 感謝しよう。
10月18日
息子と久々に早起き。
少し長距離走ろうということで、
昔ソロで走っていた山道に二人でチャレンジ。
週末予定を話しながらモチベーションを継続させ、
いいペースで坂道を登る。
口では叱咤激励するものの、
息子さんの成長に内心にんまりするオヤジが一人。
午後はスイミングにも行き、相当お疲れの息子さんでした。
10月19日
今日は朝から快晴。
昨日息子と約束していた
新幹線に家族で乗りに行くことに。
用事を済ませ、車で向かったのは
那珂川の博多南駅。
博多南線で往復する算段です。
駅のパーキングに車を止め、
切符を購入。家族で片道800円弱。
1線しかないホームには同様の目論見からか
カメラを持った親子連れがちらほら。
目の前は車両基地なので、
いろんな新幹線が集っている。
息子さんが一番見たかったゼロ系はいませんでしたが
それ以外の車両は大概そろっていました。
やってきた電車は100系。博多からはこだまに
なる電車です。
スカスカなのでシートを対面にして4人座り、
娘さんは旅行気分でおおはしゃぎ。
10月20日
日帰り出張で東京に。
始発で上京。最終で帰福。
走れない分歩きまくる。
日が落ちるのが早いですね。
10月21日
調整ごとが多く、営業できず。
10月22日
今日は後輩と同行営業。
昼飯を一緒に食うのを忘れてて、
弁当を持ってきてしまい、
午前中に早弁。
昼から普通に定食。
食べきれてしまうのはやばい傾向かも。
10月23日
商談で2日連続で博多の町に。
福岡市に住んでても博多に住んでいない(違いわかるかな…)自分。
町の雰囲気がいいんだよねぇ。
10月24日
組織変更によるどたばた。
周りの動くメンバーは大変だ。
異動をチャンスに変える発想も
当事者には生まれにくいからねぇ。
日々これ勉強
10月25日
今日は息子さん
午前中参観。午後バザーなどの催し。
息子さん午後は友達と回るという。
以前ならオヤとひっついていたのに。
自然な成長。一安心。
授業では、テンポ良く、子供たちを参加させる仕掛けが
たくさんあって、仕事に大いに参考になった。
たくさんの人を束ねるのは大変なんだなぁ。
午後は娘さんを連れ出し、バザーや催し。
お話会などが楽しかった様子。
ランの距離は伸びなかったけどそれだけではないか。
10月26日
昨日の疲れかみんな元気なく部屋篭り。
午前中は台所掃除、午後
ひとり自転車で外出。
こんな日があってもいいか
10月27日
今日息子さんはお休み。
営業中に前の車のガラスを見ると、
きれいなまだら模様。
信号停車で見上げるときれいな鱗雲。
冬が近い。
10月28日
今日は自転車で通勤。
さすがに夜風が応える気候に。
10月29日
休憩時間に立ち寄った本屋で
「頭の鍛え方」という本に引き寄せられ、購入。
左脳と右脳のバランスよい使い方について
ヒントがあるかも。
10月30日
マックポークが120円になってました。
これもサブプライムの影響なのか(大げさ)
10月31日
オクトーバーラン終了。
合計距離:149.6km
今年は150km走れませんでした。
大会もエントリーできず、走りに関するストレスが溜まってきましたね。
息子さんがほぼ毎日2km走ったのは良かったのかな。