スプラッシュ・ブルー

♪透き通る空を~泳いでゆくの~
皆様、お盆休みはいかがでしたか?
私は先週末、土日のみのお休みでした(暦どおり・・)
■土曜日
どうせどこも混んでいるだろうし、涼しいところがいい!ということで
屋内の施設をリサーチ。
選択したのはここ
福岡にも同様の施設があるのですが、息子が先週お友達と行ったらしいので・・・


お昼過ぎに出発。都市高速に乗ったものの・・渋滞。
ナビを見ると、九州道はまっかっか。
何とか都市高速を水城まで通過し、下道で行くことに。
高速+下道で1時間半掛けてようやく到着しました。
kyouryu
入口では、恐竜さんがお出迎え。
この施設、始めてきたのですが、科学館というだけあって、
宇宙から機械まで、いろんな子供が喜びそうな仕掛けが満載です。
中でも、自分的にヒットしたのが、「人工放電実験」
放電実験ステージと称して、世界でも何台かしかない特殊な装置で
アーク放電をみせてくれるのです。
図鑑でしか見たことがない石英ガラスのアーク放電は幻想的でした。
kaminari
この球体は「雷の時は車が安全」という実験。
鉄で出来た球体の中におねいさんが入り、強電流を流すというものでした。
安全のため吊り上げられた鉄の柵はさながら場末のサーカスのよう。
結論から言うと、均一に電流が流れる鉄の玉には抵抗がないので、
そこに電圧は発生せず、おねいさんも無事地上生還を果たしたのでした。
ほかには、エンジンのカットモデルや、「ひまわり」の生画像受信コーナーなど
大人のほうが夢中になる仕掛け満載でした。
robot
工業用ロボットが緻密な絵を書いてくれます。
mzuguruma
ハンドルを回すとポンプが作動し、このオブジェに水が満たされます。
息子さん、相当楽しかったのか、閉館までゆっくり遊んだようです。
私は涼しいところで娘と存分に戯れました。
帰りは、ゆめタウン内にあるおいしいピザをテイクアウト。
渋滞を避け、下道でゆっくり帰ったのでした。
■日曜日
昨日の反動からか、どこにも行きたくないという息子さん。
せっかくなので、普段できない買い物に一人で行くことに。
デジカメ写真用インクを買おうとしていたら、
こーんなものが私を呼んでいます。
安くなっているせいもあり、魔が差してしまいました・・・
実は、Qちゃんに触発されて、昔のビデオを保存するために、
ハードウェアエンコーダがほしいなぁと思っていたのでした。
帰って、早速インストール。クーラーがない部屋のパソコンいじりは
かなりつらいです・・・
相性を心配していましたが、無事起動。TVの画質もなかなかです。
涼しくなったら、存分にいじり倒す所存です。
夕方、久々の平地ジョグ。汗が吹き出ましたが、いい感じで終了。
が、夜の女子マラソンを見てたらまだまだ甘かったですね~(比べるな!)
シティマラソン本番まで、あと1ヶ月。
今年は最後まで走り抜けたいものです。

投稿者:

yodosyu

西日本地域に住む一地方人の日々の雑感をつらつら書き連ねているページです。 ワードプレスブログは数度の移行やサーバークラッシュなどの影響で、過去分は文字のアーカイブのみとなっているところがあります。 ほとんど更新してませんが、管理人が好んでいる岡本舞子さんと熊谷幸子さんのファンサイトをやっていたりします。(ジオシティからStarfreeに2019年3月移転→2025年2月にスターサーバーに再移転) Tumbleは こちら twitterは こちら instaglamは こちら**2025年2月更新

「スプラッシュ・ブルー」への2件のフィードバック

  1. 北九州の科学館は、大学のとき行ったけど、科学好きだった少年の頃の心を刺激したのを覚えてます。
    小さな彼は刺激されたのかな?
    ついにカノープスをGET!しましたか。
    よどさんもネタをいっぱい持ってるから、楽しみっすね。
    こちらは、カビに負けてる軟弱ビデオをリワインダーを走らせてカビを掻き落としながらちまちま映像確認してます。
    やっぱ映像の乱れとトラッキングのズレは泣きますねぇ。けど、その中に眠っていた映像は涙ものでしたよ。
    友だちの話にオーケンが初登場したのとか、杉平助とか、大礒の水泳大会(おりもまさお!)とか、よー撮ってたと感心します。
    そのうち、お見せしますね…。
    ではでは。

  2. >>Qボン
    こんばんわ~お子と奥様はお元気ですか?
    科学館、私がまた行きたいので連れて行くことでしょう(笑)
    ボードはGET!さてエンコ!って思ってたら、別部屋のビデオが壊れて、パソコンにつないだビデオは撤収されてしまいました(泣)
    デッキを仕入れなければ。
    こんどは、映像が交換できればいいっすね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です