秋のindication

あわただしい日帰り出張から帰って
日曜日、秋を感じに行くことにしました。


狙ったのは、フルーツの里、浮羽郡。
秋になると巨峰・なし・柿などが有名なところです。
せっかくなのでフルーツ狩りを体験しようと思い、
小さな子供がいるので、比較的入りやすいところをリサーチ。
ここをチョイス。
ここのシステムは入場は無料だけど、もいだものをその場で
食べることは出来ず、買取のみ。
少しがっかりしたのですが、その分いいものをセレクトするべく、
はさみを借りて、スタート。
budougari1
息子さん、嬉しそう。たくさん切るなよ~
budougari2
娘は相変わらず解き放つと走り回ります。
じっくり3房セレクトして、休憩所に。
カキ氷とならんで興味を引いたのは、
kyohoramune
ほんのりワイン風味。巨峰ラムネ。うまかったっす。
ここは喫茶もあり、フルーツケーキが評判だそう。
娘がいるのでテイクアウトしましたが、うまかったっす。
帰りは、うきは道の駅で買い物。
夕方近かったからか、農産物はほとんど売切れでした。
ukiha
道の駅から、筑後平野の端の端。長閑でした。
帰宅後、冷やしてから巨峰をぱくり。
もぎたてだからなのか、相当美味しかったです♪

投稿者:

yodosyu

西日本地域に住む一地方人の日々の雑感をつらつら書き連ねているページです。 ワードプレスブログは数度の移行やサーバークラッシュなどの影響で、過去分は文字のアーカイブのみとなっているところがあります。 ほとんど更新してませんが、管理人が好んでいる岡本舞子さんと熊谷幸子さんのファンサイトをやっていたりします。(ジオシティからStarfreeに2019年3月移転→2025年2月にスターサーバーに再移転) Tumbleは こちら twitterは こちら instaglamは こちら**2025年2月更新

「秋のindication」への2件のフィードバック

  1. 巨峰ラムネ・・・飲んでみたいっす。
    そちらはまだまだ暑いのでしょうな~
    こちらは朝晩がえらく冷えてきました。
    来月末は山では雪が降るでしょう。
    やっぱm-floはLISAだぁ~!

  2. P-ちさん、いつもありがとうございます。
    間があいてしまってすみません。何とか生きております。
    お言葉どおり、初雪のニュースが伝わってまいりましたね。もうすぐ冬なんですね。
    こちらは寒暖差が激しくめげそうですが、
    なんとかやっております。
    ※一番激しいのは職場環境だというのは・・・愚痴でした。
    m-flo最高っす。らんにんぐにぴったり♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です